「シャケがこんなに近くに!って言うか、会話もしちゃった!」 レッド・ウォーリアーズ/カジノ・ドライヴ
先月22日(日)、元レベッカ、レッド・ウォーリアーズのギタリスト、木暮"shake”武彦のライブに行ってきました。
場所は、なんと地元の君津!!木更津より南に位置する君津(氣志團の綾小路翔やお笑い芸人のまちゃまちゃの出身地。二人は同級生で、クラスどころか班まで一緒のことがあったとか…)に、あのシャケが来るなんて!!
高校生の頃、RCやスライダーズなんかと一緒にレッズを聴いていてた同年代の仲間たちも「なんで君津に!?」と大騒ぎ(笑)。
実は、ライブハウス(ライブ喫茶?)を経営している教え子のお母さんが呼んでくれたのですが…もう、感謝感激です(><)!私としてみれば、遠い昔(笑)レッド・ウォーリアーズのコピーバンドをしたりなんかしてたこともあって、シャケと言えば完全に雲の上の人な訳ですから。
で、ライブ当日は、高校の頃のバンド仲間だった同級生(バンドは別々でしたが)とライブ仲間(ウルフルズによく一緒に行きました)の先輩と3人で、かなり早めの時間に会場の君津トリックアイに到着。
「時間、早すぎたね…」なんて言いながら、アルコールで気持ちを落ち着かせていると(笑)、突然シャケ本人が外に出てきたりして、「うわ!シャケだ!」「本物だ!」「細っ!かっこいい!」とテンションMAX。「シャケさん!今日は楽しみにしてますっ!」「シャケさん!感激っす!」なんて、「さん付け」で舞い上がる3人(笑)。
その後、会場内に入ってピザやさらなるアルコールで腹ごしらえして、準備万端整ったところで、シャケさん登場(もう、ここからは「さん付け」!笑)。
ライブは、シャケさんの現在のバンド、木暮"shake”武彦with Big Mountain Blueの曲や、レッズの後のソロ・プロジェクト、サイコデリシャスの曲を中心に進み…。それはそれで、もちろんカッコよく、バッチリ盛り上がったのですが、会場の空気がさらに熱くなったのが、レッズでシャケさんがメインボーカルをとっていた曲、「Shakin' Funky Night」の演奏が始まった瞬間!観客のスイッチが一斉に入ったのがわかりました。もちろん私も!ダイヤモンド☆ユカイのパートを観客みんなで大合唱(^^)。
ライブのラストでは、みんなが待ち望んでいたレッド・ウォーリアーズの「カジノ・ドライヴ」と「薔薇とワイン」も演ってくれて…(>v<)。その日知り合った、君津の革ジャン屋のシンちゃんとも意気投合して、最前列でスパーク(笑)。
いやあ、ホントに楽しかった!!
ライブ中、何度もシャケさんと目が合うし、握手も何回もしちゃったし!
と言うか、ライブ終了後は、ちょっとだけど会話もしちゃったし、ツーショットの写真も撮ってもらっちゃったし、サインももらっちゃったし…。
完全に少年の日にタイムスリップした一日でした(^^;)。
それで、GW後半、どこへ遊びに行くでもなく仕事をしたり家の片付けをしたりして過ごしている私が、その時の興奮を思い出しながら聴いているのが、「カジノ・ドライヴ」と「薔薇とワイン」が入っている、レッド・ウォーリアーズの2ndアルバム「カジノ・ドライヴ」。
レッド・ウォーリアーズは、当時、地上波の番組にもかなり出ていて、コアなロック・ファンからは敬遠されている節もあったかな…?という記憶もあるのですが、ダイヤモンド☆ユカイの破天荒なキャラクターとシャケさん(←もういいかな?笑)のエッジの利いたギターがカッコいいR&Rバンドでした。
中でも、この2枚目のアルバムの曲は、どれも(バラードさえも)勢いがあって、レッズと言えば「カジノ・ドライヴ」と思っているファンは多いのではないでしょうか。
3枚目の「キングス」も「レッド・ウォーリアーズの完成形」という感じでカッコいいのですが、成熟前の青さの残るカッコよさという点で、もしも「レッド・ウォーリアーズのアルバムを1枚」と言われれば、やはり「カジノ・ドライヴ」なのかな…と(^^)。
いやあ、最近は、カッコつけてジャズなんかも聴いたりしていたのですが、たまには若い頃の気持ちに戻ってみるのもいいものですね!
なーんて、思った49歳の初夏(先月誕生日でした( ̄▽ ̄)!)。
さて、いよいよGWも最終日。休みが明けたら、また仕事、頑張りましょう(^^)!
CASINO DRIVE
WINE&ROSES
Still Of The Night & OLD FASHIONED AVENUE
MONKEY DANCIN′
FOOLISH GAMBLER
<J-ROCK・POP>
レッド・ウォーリアーズ/カジノ・ドライヴ (1987)
1. CASINO DRIVE
2. I MISS YOU
3. OLD FASHIONED AVENUE
4. OUTLAW BLUES
5. MORNING AFTER
6. JOHN
7. MONKEY DANCIN′
8. FOOLISH GAMBLER
9. WINE&ROSES #2(CLUB VERSION)
シャケさんとツーショット(><)!!
サインももらってしまった(><)!
場所は、なんと地元の君津!!木更津より南に位置する君津(氣志團の綾小路翔やお笑い芸人のまちゃまちゃの出身地。二人は同級生で、クラスどころか班まで一緒のことがあったとか…)に、あのシャケが来るなんて!!
高校生の頃、RCやスライダーズなんかと一緒にレッズを聴いていてた同年代の仲間たちも「なんで君津に!?」と大騒ぎ(笑)。
実は、ライブハウス(ライブ喫茶?)を経営している教え子のお母さんが呼んでくれたのですが…もう、感謝感激です(><)!私としてみれば、遠い昔(笑)レッド・ウォーリアーズのコピーバンドをしたりなんかしてたこともあって、シャケと言えば完全に雲の上の人な訳ですから。
で、ライブ当日は、高校の頃のバンド仲間だった同級生(バンドは別々でしたが)とライブ仲間(ウルフルズによく一緒に行きました)の先輩と3人で、かなり早めの時間に会場の君津トリックアイに到着。
「時間、早すぎたね…」なんて言いながら、アルコールで気持ちを落ち着かせていると(笑)、突然シャケ本人が外に出てきたりして、「うわ!シャケだ!」「本物だ!」「細っ!かっこいい!」とテンションMAX。「シャケさん!今日は楽しみにしてますっ!」「シャケさん!感激っす!」なんて、「さん付け」で舞い上がる3人(笑)。
その後、会場内に入ってピザやさらなるアルコールで腹ごしらえして、準備万端整ったところで、シャケさん登場(もう、ここからは「さん付け」!笑)。
ライブは、シャケさんの現在のバンド、木暮"shake”武彦with Big Mountain Blueの曲や、レッズの後のソロ・プロジェクト、サイコデリシャスの曲を中心に進み…。それはそれで、もちろんカッコよく、バッチリ盛り上がったのですが、会場の空気がさらに熱くなったのが、レッズでシャケさんがメインボーカルをとっていた曲、「Shakin' Funky Night」の演奏が始まった瞬間!観客のスイッチが一斉に入ったのがわかりました。もちろん私も!ダイヤモンド☆ユカイのパートを観客みんなで大合唱(^^)。
ライブのラストでは、みんなが待ち望んでいたレッド・ウォーリアーズの「カジノ・ドライヴ」と「薔薇とワイン」も演ってくれて…(>v<)。その日知り合った、君津の革ジャン屋のシンちゃんとも意気投合して、最前列でスパーク(笑)。
いやあ、ホントに楽しかった!!
ライブ中、何度もシャケさんと目が合うし、握手も何回もしちゃったし!
と言うか、ライブ終了後は、ちょっとだけど会話もしちゃったし、ツーショットの写真も撮ってもらっちゃったし、サインももらっちゃったし…。
完全に少年の日にタイムスリップした一日でした(^^;)。
それで、GW後半、どこへ遊びに行くでもなく仕事をしたり家の片付けをしたりして過ごしている私が、その時の興奮を思い出しながら聴いているのが、「カジノ・ドライヴ」と「薔薇とワイン」が入っている、レッド・ウォーリアーズの2ndアルバム「カジノ・ドライヴ」。
レッド・ウォーリアーズは、当時、地上波の番組にもかなり出ていて、コアなロック・ファンからは敬遠されている節もあったかな…?という記憶もあるのですが、ダイヤモンド☆ユカイの破天荒なキャラクターとシャケさん(←もういいかな?笑)のエッジの利いたギターがカッコいいR&Rバンドでした。
中でも、この2枚目のアルバムの曲は、どれも(バラードさえも)勢いがあって、レッズと言えば「カジノ・ドライヴ」と思っているファンは多いのではないでしょうか。
3枚目の「キングス」も「レッド・ウォーリアーズの完成形」という感じでカッコいいのですが、成熟前の青さの残るカッコよさという点で、もしも「レッド・ウォーリアーズのアルバムを1枚」と言われれば、やはり「カジノ・ドライヴ」なのかな…と(^^)。
いやあ、最近は、カッコつけてジャズなんかも聴いたりしていたのですが、たまには若い頃の気持ちに戻ってみるのもいいものですね!
なーんて、思った49歳の初夏(先月誕生日でした( ̄▽ ̄)!)。
さて、いよいよGWも最終日。休みが明けたら、また仕事、頑張りましょう(^^)!
CASINO DRIVE
WINE&ROSES
Still Of The Night & OLD FASHIONED AVENUE
MONKEY DANCIN′
FOOLISH GAMBLER
<J-ROCK・POP>
レッド・ウォーリアーズ/カジノ・ドライヴ (1987)
1. CASINO DRIVE
2. I MISS YOU
3. OLD FASHIONED AVENUE
4. OUTLAW BLUES
5. MORNING AFTER
6. JOHN
7. MONKEY DANCIN′
8. FOOLISH GAMBLER
9. WINE&ROSES #2(CLUB VERSION)
シャケさんとツーショット(><)!!
サインももらってしまった(><)!
この記事へのコメント
ユカイ☆さんはタレントとしても独特のキャラでお茶の間を湧かせています。
デーモン閣下とかあの時代のミュージシャンはタレントとしても魅力的な方が多い。
ナイスなツーショット!!
シャケさん、今もスリムで怖そう。
レッド・ウォリアーズは当時かなり好きでした。ファーストもサードもいいけど、『CASINO DRIVE』は最強ですね。
熱狂!
興奮覚めやらぬ!!
といった感じが伝わって来ました(^-^)
そして、あのツーショット写真。
最高…いや最幸とでも言った方がいいのかな。憧れのロックスターとの一枚☆
羨ましいです。
すみません(><)。
失礼すぎる遅レス(大汗)。
いつかユカイ&シャケでマイ・ホームタウンに来てほしいです(^^;)。
シャケもレッズの頃に比べると、すっごく「喋る人」になってました(^^)。
カッコよかったです!
すみません(><)。
失礼すぎる遅レス(大汗)。
もう、距離なんか数メートルでした!!
オーラ半端なかったです(^^;)。
カジノ・ドライヴ、最高です(>v<)!!
すみません(><)。
失礼すぎる遅レス(大汗)。
いい歳したおじさんたちが
大はしゃぎしてしまいました(^^;)。
よみがえる青春!って感じでした(笑)。
最高!最幸!でした(^^)。
すみません(><)。
失礼すぎる遅レス(大汗)。
邦楽も洋楽も、当時大スターだった人たちが
再結成したり再来日したりしてくれる
最近の音楽情勢がとっても嬉しいです!
昔なら信じられないことです(^^)。